(公財)がん集学的治療研究財団 メールマガジン「JFMCからのメッセージ」 vol.3
 
今月のコラム
 
北島 政樹 氏

がん集学的治療研究財団
常務理事
国際医療福祉大学 学長
北島 政樹
 昨年、難民問題やパリのテロなど国際情勢は混沌とした中でこれらの暗い雰囲気を一掃したのがラグビーワールドカップ2015において南アフリカチームを破った日本チームの活躍である。特に終了間際に劇的逆転トライは日本人のみならず他国の人々に感動を与えたと思われる。ではなぜ、ラグビー弱小国の日本代表チームが3年間でここまで育ったのか。その理由としてエディージョンズという強力なリーダーの存在である。
 まず彼が取り組んだのは日本人選手の「マインドセット」を変えた事である。戦前から体力差、スピード感など多くの差があり、しかも自分たちは農耕民族で相手は狩猟民族と訳の分からない言い訳を云っていたという。
 そこで日本独特の早いパス回しと体格差を考えた果敢なタックルを練習させ、ブランドのみを追求するのではなく、そのチームの特長を見出し「勝利の方程式」を確立した。すなわち彼は「コーチング」はアートであり、トレーニング法や選手との接し方など緻密にチーム作りを実践してきた。ジョンズ氏の今回の指導力はアカデミアや企業のリーダーには多大な影響を与えたのではないかと考えている。私自身も大学人の一人として「マインドセットを変える」および「勝利の方程式を模索する」は今後の自分にとっても良き指針となった。更に以前から心に刻んでいるスティーブ・ジョブズ氏の"Innovation distinguishes between a leader and a follower."に相通ずるものがあり興味深い。筆者は現在、日本医療開発機構(AMED)で未来医療機器・システム研究開発および橋渡し研究加速プログラム等のプロジェクトにおいてプロジェクトスーパーバイザーや主査を務めているが、常に要求することはアカデミアの優れたシーズを企業と協働して製品化し患者さんの手元に届けることである。即ち、その意図は今までの日本では現存の機器を使用者の要望により改良すること(sustaining innovation)が主流であったが、現在では従来の評価基準ではむしろ性能は低下するが、新しい評価基準では従来の製品よりも優れた特長を持つものを作り出す(disruptive innovation)ことが要求される。組織のリーダーは常に「勝利の方程式」を模索する為にチームの人々の「マインドセット」を時にして変える必要があり、さらに組織のイノベーションに務め、それもdisruptive innovationが前提でなければならない。奇しくも本財団茂木友三郎会長も“企業経営者にとって大切な事はグローバルな視点で考え、確信と差別化を念頭に置き、行動すること。更に市場を創造し、需要を創造する”との重要性を強調されておられる。

 
UICCの世界対がんデーにネット配信いたしました!
 

UICC(国際対がん連合)では毎年2月に世界対がんデー(World Cancer Day、WCD)として全世界規模でがんへの意識向上、最良のがん予防対策、早期診断、全人的治療等への取組みを促し、年間数百万人のがん死を減らす運動を展開しています。
当財団はUICCの会員であるため、2月4日(木)開催予定の市民公開講座の「全国生活習慣病予防月間」の趣旨をWorld Cancer Dayの一環として、全世界にネット配信いたしましたので、お知らせいたします。

WOrld-Cancer-DayFinal2016 ←画像をクリックして下さい

※2月4日(木)開催の市民公開講座の模様は次号でご報告させて頂きます。

 
 
当財団の症例集積状況
 
  JFMC46-1201
      再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するUFT/LV療法の臨床的有用性に関する研究
 
詳細をみる
 
  JFMC48-1301-C4(ACHIEVE-2 Trial)
      再発危険因子を有するハイリスクStageⅡ結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としての
      mFOLFOX6療法またはXELOX療法の至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験
 
詳細をみる

      ★今まで行われた当財団の臨床試験一覧についてはこちらから(詳細がPDFでご覧いただけます)

 
 
寄付支援のお願い
 
本財団ではQOL(Quality of life)を最優先にした「患者に優しい治療法」を確立するために臨床試験をおこなうことを主な使命とし、今後のがん患者さんの福音のために、その役割を果たしていく所存です。そのためには、皆様からのご支援、ご援助、ご理解が必要であります。
 
詳細をみる
 
感謝を込めて
 
ご協力を頂きました企業様には、ご支援のお礼を兼ねて各企業様のロゴマークを当財団の季刊誌であります、「がん集学財団ニューズ」や刊行物、ホームページに掲載させて頂き、御社のロゴマークから御社のホームページにリンクを貼らせて頂きます。
ご興味のある企業様はこちらから、下記メールアドレスまでお問い合わせください。          
 
 
お問い合わせ先・その他
本メールマガジンは、当財団の臨床試験にご参加頂いているご施設の先生方、役員、委員、寄附・賛助会員の皆様へ配信をしておりますが、(1カ月に1回程度の配信予定)お知り合いの方々にもご転送を頂きましてより多くの皆様に、当財団の活動をご覧頂けますと幸いです。

・新規メールマガジン登録・配信先メールアドレスの変更は、こちらから
・当財団のプライバシーポリシーはこちらから
・メールマガジンバックナンバーはこちらから

※配信停止を希望される場合は、こちらから

発行元:公益財団法人 がん集学的治療研究財団
〒136-0071東京都江東区亀戸1-28-6タニビル3F
TEL:03-5627-7593 / FAX:03-5627-7595
E-mail: merumaga@jfmc.or.jp
HP: http://www.jfmc.or.jp/
Copyright © 公益財団法人 がん集学的治療研究財団 All Rights Reserved.