公益財団法人がん集学的治療研究財団の公益事業の一環として、昨年に引き続き、一般社団法人日本生活習慣病予防協会との共催により、市民公開講座を下記のとおり開催させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」は、次回で11回目を迎えます。「全国生活習慣病予防月間2021年」の強化テーマは、健康標語の一無・二少・三多の “ 多休 ” にフォーカスし、啓発活動を実施します。
WEB公開期間
2021年2月1日(月)~2021年2月28日(日)
視聴方法
無料 公開された動画再生画像をご選択して、その場で閲覧可能です
2月1日(月)~当財団ホームページのWHAT’S NEW にて改めて公開URLをご紹介いたします
特 典
視聴者プレゼント(抽選 各100名様)も御座います
◆講演1)休む技術—スマホ時代の仕事オフのつくりかた
西多 昌規 先生 精神科医 早稲田大学睡眠科学研究所 所長、同大学スポーツ科学学術院 准教授
◆講演2)休養でがん予防—その免疫学的根拠—
山岸 久一 先生 京都府立医科大学名誉教授(専門 消化器外科)
主催
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
共催
公益財団法人 がん集学的治療研究財団
NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
後援
厚生労働省、公益財団法人 健康・体力づくり事業財団、健康日本21推進全国連絡協議会、公益財団法人 8020推進財団、公益財団法人 循環器病研究振興財団、公益社団法人 アルコール健康医学協会、公益財団法人 日本糖尿病財団、一般社団法人 動脈硬化予防啓発センター、一般社団法人 日本サルコペニア・フレイル学会、一般社団法人 日本肥満学会、一般社団法人 日本臨床内科医会、一般社団法人 日本肥満症予防協会、一般社団法人 日本くすり教育研究所、一般社団法人 日本産業保健師会、糖尿病治療研究会、日本健康運動研究所、特定非営利活動法人 日本人間ドック健診協会、九州ヘルスケア産業推進協議会